こんなに悩んだことなんてない。
こんなに泣いたことなんてない。
いつもいつも考えている。
子供の事を。
どうしたらいいのかなって。
ついイライラしてしまう。
そして自分の感情にまかせて
子供を怒鳴りちらす私。
いつもいつも自己嫌悪。
嫌になる。
子供は親の鏡。
私の娘たちは、のびのび育ててあげてないから
顔にも態度にも出ているとすぐにわかる。
子供の表情をみればどんな子か大抵わかってしまう。
こんな私にも理解して下さる、アドバイスして下さる先生。
今まで出会ったことのない先生。
「私」を育てて下さる先生。
いつもいつも親身になりアドバイスして下さる。
一緒に泣いて下さったこともある。
子供の長所も短所もすべて受け入れて
いつも100点に見て下さる先生。
先生に出会わなかったら私は今頃
幼児虐待で逮捕されていたかもしれない。
出会わなかったら、子供を全く認めてあげられない
親になっていたと思う。
この幼児教室に、お勉強も、躾も、お行儀も何も求めていない。
ただ、親子で楽しく過ごせる50分だけ。
母親の悩み相談みたいな幼児教室です。
素敵な先生??とは言い難い(笑)
先生の言葉使い、う~~~ん。
はっきり言って、悪いです。
お行儀??なんでもありです(笑)
今の私にはなくてはならない救世主です。
他の幼児教室の先生とは全く違う。
いつも本当にありがとうございます。
教室のママが私に宛てて書いて下さったブログを貼らせていただきました
素のままですね(笑) お互いW
包み隠さず 本音で話し合えないと前に進めない事が多いです
おっしゃる通り言葉遣い お行儀^^ 確かに^0^
ちなみにここに貼らせていただいたママのお子さんはとっても良い子です
愛情も確実に伝わっています あれほど愛していて虐待はありえないですねぇ
子ども達もどんなに叱られた時もママに愛されている事は感じてます 感じているのが見ていて分かります
正直で明るく元気いっぱい、リアクションの大きさW ママにそっくりです
勉強もよくできます ママが求めすぎですね♪
子ども達もママも私も共に成長していけたらいいですね
(私は肉体的にはもぅ充分すぎるほどですが)m(。≧Д≦。)m
お互いにこれからも本音でよろしくお願いします
随分前のブログです
退室されてから会えない年もありますが・・・
2月に皆で教室に来てくれる事が決まりました
皆バラバラの地区に住んでいますが
時々ランチ会 今回は開校したので教室で集合
久しぶりです 楽しみです
こうして楽しみながら年をとっていける事を
とっても幸せに思います 皆ありがとぅ
ミカリン
無題
前の教室の先生はママが頑張れば子供は分かるようになると教えて下さいました。ありとあらゆる育児書を読み、赤ちゃんはなんでもできると、書いてあり、真剣にそう信じていました。
しかし、教え方までは教えてくださいませんでした。
悩んで泣いて、お教室を変わり、初めての先生のレッスン。今まで信じていた赤ちゃんの可能性を、ただやればできるようになるもんじゃないと、教えてくださったのが先生です。
子供にしっかり向き合うこと。見守ること。結果を求めないこと。全てを受け入れてあげること。基本的な子育てを忘れていた私に先生は沢山教えてきださいました。
大袈裟でもなんでもなく、娘と向き合えたのは先生がいたからこそです。
まだまだ未熟ではございますが、今後とも宜しくご指導お願い致します